はやし– Author –

男児2人の母。
趣味はお昼寝。
最近の悩みは坐骨神経痛で動くのがツライこと。
-
数字キャンドルを使った誕生日ケーキのアイデア
誕生日ケーキには欠かせないアイテムのひとつが「ろうそく」です。昔ながらの細長いろうそくに加えて、最近では「数字キャンドル」が人気を集めています。数字で年齢を表現できるこのキャンドルは、見た目にもわかりやすく、デザイン性にも優れているため... -
家にあるものを使った踏み台昇降のアイデア
自宅で手軽に運動を始めたい方にとって、踏み台昇降はとてもおすすめの方法です。特別な器具がなくても、家にあるもので代用できるのが魅力です。忙しい毎日の中で運動をする時間を確保するのは難しいですが、踏み台昇降であればすき間時間に行うことがで... -
セリアの風呂椅子を実際に使ったレビューと感想
お風呂で使う椅子は、日々のバスタイムを快適にするために欠かせないアイテムです。座る姿勢を安定させることで、身体への負担を軽減し、よりリラックスした状態でお風呂時間を楽しむことができます。最近では、100円ショップで手軽に手に入る風呂椅子にも... -
どうする?インスタユーザーネームの変更方法と効果
Instagramを日常的に使っていると、「今のユーザーネーム、ちょっと変えたいかも」と感じる瞬間は誰にでもありますよね。新しいライフステージを迎えたときや、気分を一新したいとき、自分のブランディングを見直したいときなど、ユーザーネームの変更は意... -
万が一のトラブル回避!元旦入籍の注意ポイント
新しい年の始まりとともに、新たな人生の一歩を踏み出す「元旦入籍」。お正月という特別な日に婚姻届を提出することで、記念日をより特別なものにできるという魅力があります。しかし、元旦に入籍することにはメリットだけでなく、いくつかのデメリットや... -
100円ショップとコンビニのドライバー比較検討
突然、ネジを締めたり緩めたりする必要が出てきたとき、ドライバーを持っていないことに気づくことはありませんか?そんなときに便利なのが、コンビニや100円ショップで手軽に購入できるプラスドライバーです。本記事では、コンビニと100円ショップで購入... -
甘さを引き立てるお供え砂糖の活用方法
お供えとして砂糖を用いることには、深い意味が込められています。仏壇や祭壇に供えられる砂糖は、単なる甘味料ではなく、故人への感謝や供養の気持ちを表す重要な供え物です。しかし、お供えした後の砂糖をどのように扱えばよいのか、悩む方も多いのでは... -
溜まると貯まるの違いとは何か
【溜まると貯まるの違いとは】 私たちが日常生活でよく使う「溜まる」と「貯まる」。どちらも「たまる」と読みますが、実はそれぞれ異なる意味を持っています。本記事では、それぞれの基本的な意味や具体的な使用例を通して、違いを詳しく解説していきます... -
ひまわり油とオリーブオイルの風味の違い
料理に欠かせない食用油ですが、その種類によって風味や特徴が大きく異なります。特に、ひまわり油とオリーブオイルは、多くの家庭で使用されている代表的なオイルです。では、この2つのオイルにはどのような風味の違いがあり、それぞれの料理にどのような... -
飛行機内で食べるのに最適なお菓子特集
飛行機に乗る際、機内でのおやつタイムを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?特に国内線のフライトでは、短時間ながらも快適に過ごすためにお菓子を持ち込むのはおすすめです。しかし、機内で食べるお菓子には持ち込みのルールや周囲への配慮...